サステナビリティ | 楠本化成株式会社

サステナビリティ

楠本化成のサスティナビリティ

楠本化成株式会社とグループ会社は、ステークホルダーの皆様とともに
環境・社会・ガバナンスそれぞれの領域でリスクを共有し、持続可能な社会を目指します。

代表取締役社長

楠本 慶太

環境

より環境負荷低減に配慮した商品の提供と事業活動を通じた地球環境問題に取り組み社会に貢献します。

環境マネジメントシステム

添加剤ユニット(添加剤事業部・CNT事業本部)

環境方針.pdf

バイオマス塗料・インキに使用可能な環境負荷低減に配慮した添加剤開発をすすめています。
植物由来のディスパロンは、より高いバイオベース度と機能性付加価値を提供します。

環境方針・環境マニュアル制定
2011年
添加剤ユニット(添加剤事業部・CNT事業本部)ISO14001 認証取得
2024年

エタック事業部

地球温暖化対策として、業界初の高GWP(地球温暖化係数)冷媒HFC404Aを全廃し、低GWP冷媒R-448Aへの転換を完了しました。さらに超低GWP冷媒R-469Aの製造販売とエタック環境試験器への適用をすすめています。

エタックエンジニアリング株式会社 ISO14001 認証取得
2006年

品質

高品質な商品・サービスの提供を通じ、顧客の皆様の技術革新に貢献します。

品質マネジメントシステム

添加剤事業部

品質方針.pdf
ISO9001 認証取得
範囲
塗料・印刷インキ・接着剤・電子材料用など各種添加剤の開発・製造及びその販売
事業所
本社営業本部(東京営業部・海外営業部・大阪営業部)・資材部(本社)、名古屋支店・福岡支店
越谷工場・草加工場(生産技術管理部・品質保証部を包含)・鹿島工場・技術本部(研究所業務室を包含)
2000年

エタック事業部

品質方針.pdf
ISO9001 認証取得
2001年
山形・みずなみ両試験所 適合性評価機関としてJAB(日本適合性認定協会)に認定
2023年

CNT事業本部

品質方針.pdf
ISO9001 認証取得
範囲
単層カーボンナノチューブを使用した製品(粉末・水分散・溶剤分散等)の設計・開発および製造
事業所
CNT事業ユニット
品質保証部(草加工場)、技術担当(研究所)、製造担当(草加第2工場)
営業担当・資材部・化学品情報管理部(本社)
2021年

重要課題と実績

事業活動を通じ持続可能な社会の実現のため、重要な課題の解決に向けた取り組みをすすめています。

労働条件

 
すべての人に健康と福祉を
残業時間
残業が発生する原因特定に努め、業務効率化を行い残業時間を削減する
目標:10時間以下
実績:16.6時間
年間有給休暇取得率
ワークライフバランス向上のため休暇を取得しやすい環境整備を整える
目標:80.0%
実績:80.7%

人権尊重

 
すべての人に健康と福祉を 人や国の不平等をなくそう 平和と公正をすべての人に
児童労働・強制労働・人身売買
企業としての人権尊重の責任を果たし、人権侵害に当たる、もしくはその疑いがある可能性の一切を禁止する
目標:0件を維持
実績:0件

人材育成

 
質の高い教育をみんなに
新入社員研修受講割合
社会人としてのマナーを身に着け、楠本化成の社員として活躍できる土台を整えるため新入社員の外部研修を継続する
目標:100%を維持
実績:100%

安全衛生

 
すべての人に健康と福祉を

労働災害を未然に防止するリスクマネジメントおよび教育の機会を確保し職場安全の向上に努める

死亡災害件数
目標:0件
実績:0件
休業在外件数
目標:0件
実績:0件
火災・爆発事故件数
目標:0件
実績:0件

ダイバーシティ&インクルージョン

 
すべての人に健康と福祉を ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も 人や国の不平等をなくそう 平和と公正をすべての人に

性別による差別をせず、個別の能力と個性を生かし尊重し、積極的に女性採用を行う

経営トップに占める女性の割合
目標:2030年までに15%以上
実績:12%(役員を除く、係⾧以上の女性の割合)
女性従業員の割合
目標:2030年までに30%以上
実績:20%
役員会に占める女性の割合
目標:2030年までに15%以上
実績:10%

社会的マイノリティおよび社会的弱者の社会参加と職業的自立を図るため、積極的に採用および環境整備を行う

上級管理職におけるマイノリティおよび社会的弱者の従業員の割合
目標:1%
実績:0%
社会的少数者や脆弱な労働者の割合
エスプールプラス屋内型農園「豊洲ファーム」で障がい者就労支援を行っています。
目標:2.80%
実績:1.13%

環境

 
エネルギーをみんなに そしてクリーンに 気候変動に具体的な対策を

「地球にできること」を合言葉に環境保護に向けた新たな技術革新に取組んでいます。

化成品事業部
牡蠣殻を含有する環境に優しいバイオマスプラスチックの開発をすすめています。
添加剤事業部
高バイオベース度・ 有効成分の植物由来原料からなる添加剤BALシリーズ
湿潤分散剤BAL-Dシリーズ 植物由来の構造で顔料の凝集をコントロールします。
粘性調整剤BAL-Tシリース 顔料やフィラーの表面に吸着し、高い増粘・チクソトロピック効果を発揮します。
セルロースナノファイバー含有乾燥粉体
バイオマス材料であるセルロースナノファイバーを含有した粉体を開発、様々な分野での利用が期待されます。
エタック事業部
地球温暖化対策として、業界で初めて主力全製品への低GWP冷媒(R-448A)切替を実現。
さらに超低温恒温(恒湿)器にR-23代替冷媒 R-469Aを採用しました。
国際営業本部
カーボンニュートラルに貢献する各種輸入商品を取扱っています。
TOLSA
天然鉱物由来の向き添加剤 セピオライト
chitec
紫外線吸収剤・酸化防止剤
Tetra
100%バイオの脂環式エポキシモノマー
CONTACT

お問い合わせ

商品に関するお問い合わせや
その他ご不明な点がございましたら、
フォームよりお気軽にご連絡ください。