
製造チームの頼れる先輩になる
- 2018年
- 新卒入社 電気科
学生のころ
社会経験とお金の管理を目的として、自宅近所の蕎麦屋でアルバイトをしていました。バイト代は趣味のゲームやスマホ代にあてました。
私の推し
趣味はオンラインゲームです。ボーナスで30万ほどのBTOパソコンを購入。 最近は、毎日帰宅後にモンハンワイルズしています。
オフタイム
ゲーム動画を見ながらお酒を飲んでいます。 ラム酒のジンジャーエール割がお気に入りです。
Q.楠本化成に応募・入社した理由や惹かれたポイントをお聞かせください。
複数の求人票を比較しました。
その中から、楠本化成は残業が少ない、休日が多い、ボーナスが多い、夜勤がないことから選びました。
Q.入社前後のギャップの内容や入社後に驚いたことをお聞かせください。
職場見学の時は原材料の投入作業しか見ていませんでしたが、実際には他にも多くの作業があり、想像以上に肉体労働でした。
入社前は精一杯やってみて、自分に合わなければ辞めることも考えていましたが、教育担当の先輩がとても親切で、焼肉をご馳走になったり、こころよく悩み相談にも乗ってくれました。
Q.現在担当業務をなるべく細かくお聞かせください。
3人チームで製造各工程をローテーションしています。
・製品原料の仕込み
・製品原料の混合・監視
・完成品の容器充填・運搬
真夏の作業は、ここ最近の猛暑もあり大変ですが、作業服が改善され、かなり楽になりました。
Q.どのようなときにやりがいを感じますか。成功体験があれば詳細にお聞かせください。
入社当時は自分の作業内容に自信が持てませんでしたが、新しい製品の作業工程を覚えるうちに、自信を持てるようになりました。
今では先輩方にも一人の作業員として認めてもらえるようになり、やりがいを感じています。
Q.今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください。
新入社員には、自分が以前ミスしたことを共有し、最悪のパターンを最初に教えることで、速さよりも確実さを重視していることを伝えています。
自分自身の経験から、後輩がミスをして自信を失う状況をなくしたいと考えています。
今後は、製造スケジュールを把握し、チームのメンバーそれぞれの能力を考慮して、適切な人員の手配ができるようになりたいと思っています。
Q.会社・部門内の雰囲気や同僚との関係などお聞かせください。
仕事中のコミュニケーションが多く、雑談の中でも仕事の内容も話します。先輩方が積極的に話しかけてくれるので、自分も同僚や後輩の様子を見て話しかけるようにしています。
また、会社として積極的に有給休暇の取得をすすめています。私はゲームの発売日に取得しました。後輩もライブへ行くために取得しています。取得していないと心配されるほどです。
Q.就活中の方に向けてメッセージをお願いします。
年間休日がしっかりある企業を選んでください。
寝れば疲れは取れますが、しっかり休養できる環境は必要です。
One Day
ある日のスケジュール
-
出社
6時過ぎに起床し、7時過ぎに車で出勤します。
会社までは30~40分ほどかかります。 -
ラジオ体操・朝礼
ラジオ体操後、今日のスケジュールや設備点検や各種工事内容などを共有します。
-
始業
生産計画に沿って業務を行います。
後輩にはその都度、OJTで教育し、注意点など伝えながらすすめています。 -
通常業務
原料など納品物の荷受けや原料発注、電話対応、メール処理、製造課提出書類の確認とシステム入力を行います。
-
昼休み
昼食は、通勤途中のコンビニで購入します。
その日の気分で選ぶことも楽しみの一つです。
-
午後開始
午前中の作業進捗により、午後の作業を調整します。
-
終業
製造作業終了後、明日の準備を行います。
ほとんど定時には終業します。
ENTRY
エントリー
楠本化成では、社員が安心して活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
ご応募はマイナビ2026をご利用ください。
なお、リクナビ就職エージェントまたはdoda新卒紹介からも当社紹介が可能です。