
新入社員もチャレンジできる環境
- 2023年
- 新卒入社 工芸科学部・物質合成化学専攻
学生のころ
天文同好会に所属し、星空観望会や天文に関する記事作成、大学祭でのプラネタリウムのプログラム作成などを仲間と共に楽しみました。
私の推し
就職してから電子書籍を購入するようになり、本棚の容量を気にせず買いすぎてしまい、未読リストが増えています。
オフタイム
引越を機に自炊に挑戦したり、カフェでのんびり過ごすことが多いです。
Q.楠本化成に応募・入社した理由や惹かれたポイントをお聞かせください。
添加剤というニッチな業界で強みを持っている点に魅力を感じ、応募しました。
添加剤は塗料や接着剤、電子部品などさまざまな分野で使用されているため、東京タワーや自動車など、身の回りで楠本化成の製品が使われているものを見る機会が多く、嬉しく感じています。
Q.入社前後のギャップの内容や入社後に驚いたことをお聞かせください。
何事にも挑戦できる会社であると感じています。
社長から、インドで開催される展示会への参加者募集がありました。当時、入社間もない時期でしたが、募集要項に新入社員でもかまわないとの記載があったため、思い切って申し込んだところ、本当に行かせていただきました。
初めての海外出張で異文化に接することができ、多くのことを学ぶことができました。
Q.現在担当業務をなるべく細かくお聞かせください。
2025年度より、情報解析ソフトを活用したデータ駆動型の研究推進に力を入れています。
経験や勘に頼るのではなく、これまでの研究実績データを基に考えることで、新しい知見の獲得、研究の効率化、技術の属人化防止を進めていきます。
Q.どのようなときにやりがいを感じますか。成功体験があれば詳細にお聞かせください。
少人数のチームで開発を行っているため、新入社員でも多くの開発テーマに早くから関わることができています。
また、製品の要となる因子の検討にも関わることができ、充実した研究生活を送っています。
Q.今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください。
市場で競争力がある新製品の開発と、特許取得にチャレンジしたいです。
今はまだ先輩からアドバイスをもらいながら日々知識を深めていますが、近い将来には解決すべき課題を見極め、その解決に必要な適切なアプローチを導き出せる人材になりたいと思っています。
Q.会社・部門内の雰囲気や同僚との関係などお聞かせください。
ライフワークバランスが良いため、プライベートな時間も大事にしつつメリハリをつけて仕事をしている人が多い印象です。
また、セミナー参加の機会やNMRなどの分析機器も充実しており、研究に集中できる環境が整っています。
Q.就活中の方に向けてメッセージをお願いします。
楠本化成の研究開発職は、積極的に挑戦したい人、早い段階からコア技術を生かした製品開発に関わりたい人、充実した研究環境で働きたい人にぴったりだと思います。
知名度は高いとはいえませんが、大企業に勝るとも劣らない充実した福利厚生と待遇、ライフワークバランスの良さがそろっています。
また、研究所のある草加市は都内にも気軽に行けるので、プライベート時間を充実させることができる環境です。
意欲ある方、ぜひ一緒に楠本化成で研究を行いませんか?
近い将来、一緒に働けることを楽しみにしています。
One Day
ある日のスケジュール
-
始業
メールチェックや一日のスケジュールを決めます。
-
合成開始
合成器具を組み立て、原料を配合し、サンプルの合成を行います。
-
昼休み
昼食を食べ、休憩します。
-
打合せ
チーム内で打ち合わせを行い、スケジュールの相談や仕事内容の分担、進捗状況を確認します。
-
合成終了・片付け
合成したサンプルを容器に入れ保存、使用した器具の洗浄・片付けを行います。
-
データ整理
データを分析し、結果を書類にまとめます。
-
終業
ENTRY
エントリー
楠本化成では、社員が安心して活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
ご応募はマイナビ2026をご利用ください。
なお、リクナビ就職エージェントまたはdoda新卒紹介からも当社紹介が可能です。