S.T.さんの声 | 楠本化成株式会社

お客様に喜ばれるオリジナル商品の企画と販売を実現

S.T.(35歳)
化成品事業部 市場開発部
2012年
新卒入社 生産工学部 応用分子科学科
My Favorite01

学生のころ

サークル活動では他の大学の仲間とも活動していました。学園祭の出店運営も徹夜で楽しく行いました。

My Favorite02

私の推し

家族全員がディズニーが好きです。年に2~3回しか行けていませんが、以前は年間パスポートも持っていました。

My Favorite03

オフタイム

毎朝、子どもを保育園へ送ることが日課です。 休日は家族と公園で遊んだり、買い物をして過ごします。

Q.楠本化成に応募・入社した理由や惹かれたポイントをお聞かせください。

大学で専攻した化学の知識を活かせる会社だと思い、入社を決めました。

また、メーカーと商社の両面の特徴を持つため、幅広い分野で活躍できると感じました。

Q.入社前後のギャップの内容や入社後に驚いたことをお聞かせください。

社員同士が気軽に話している様子が非常に印象的でした。

仕事の相談を気軽に行っている姿を見て、この会社は良い環境だなと感じました。

Q.現在担当業務をなるべく細かくお聞かせください。

化成品事業部の営業職として、フィルム、不織布、プラスチック容器の販売を主に担当しています。

お客様への訪問時には、お困りごとなどを伺い、時には世間話をします。世間話からは、業界全体の動向など有益な情報を得ることもあります。
お客様の技術担当者との面談では、提出したサンプルの評価結果を伺います。結果に満足いただけない場合もありますが、メーカー担当者と共に善後策をしっかりと検討します。

Q.どのようなときにやりがいを感じますか。成功体験があれば詳細にお聞かせください。

仕事へのやりがい・成功体験

自分が提案した商品の初注文が入ると、とてもテンションが上がります。

Q.今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください。

お客様からの相談やメーカーとの打合せを通じて、自分のアイデアを具現化しオリジナル商品の企画・開発を行います。

そして、お客様に喜ばれる商品を販売したいと考えています。

Q.会社・部門内の雰囲気や同僚との関係などお聞かせください。

経営陣と会話する機会があり、懇親会などで気軽に交流できます。

上司はどんなに忙しい時でも相談に乗ってくれます。また、得意な商材について同僚と気軽に情報交換ができます。

Q.就活中の方に向けてメッセージをお願いします。

学生向けメッセージ

営業職は数値目標と常に向き合う必要がありますが、その反面、達成感を得たり、お客様やメーカーの方々との商談・会話がさらなる刺激となるので、毎日が楽しいです。

One Day

  • 始業

    自宅近くの保育園に子どもを送ってから出社しています。
    始業ベルが鳴り、全員であいさつをします。

  • ミーティング

    毎週月曜、部内ミーティングを1時間程度行います。
    各担当より重要トピックスや今週の営業予定、お客様トラブルなどを共有します。

  • 資料作成

  • 昼休み

    遠方のお客様を訪問する際は、移動中に昼食をとります。
    午後に外出がない場合、社内で弁当を食べることもあります。

  • 移動

    公共交通機関を使用し、神奈川県小田原市方面まで行ってきました。

  • 商談(購買担当)

    お客様の購買担当者と面談です。
    今後の発注見通しや最近の困りごとなどを伺います。

  • 商談(技術担当)

    同じお客様の技術担当者と面談です。
    提出したサンプルの評価状況を伺います。

  • 終業

    訪問先から直接家に帰ります。
    帰宅までの移動時間を利用し、面談レポート作成します。

ENTRY

楠本化成では、社員が安心して活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
ご応募はマイナビ2026をご利用ください。
なお、リクナビ就職エージェントまたはdoda新卒紹介からも当社紹介が可能です。

マイナビ 採用に関するお問い合わせ