S.M.さんの声 | 楠本化成株式会社

お客様へ優れた輸入商材を紹介し課題を解決

S.M.(28歳)
国際営業本部
2020年
新卒入社 経済学部 経済経営学科
My Favorite01

学生のころ

アーチェリー部に所属し心身ともに鍛えられました。

My Favorite02

私の推し

実家で飼っているアメリカンショートヘアー2匹に夢中です。

My Favorite03

オフタイム

お酒を飲みながらの読書やアニメ、ゲームを楽しんでいます。

Q.楠本化成に応募・入社した理由や惹かれたポイントをお聞かせください。

楠本化成に応募・入社した理由

化学メーカーとして市場で独自のポジションを築いている歴史のある会社ですが、膠着した社風ではありません。
例えば、プロジェクトの進行方法や新しいアイデアの提案において、自分のスタイルや考えを積極的に反映させることができます。
また、会社は従業員のワークライフバランスを重視しており、十分な余暇の時間を確保でき、仕事とプライベートの両立がしやすくなっています。このような環境が非常に魅力的に感じました。

Q.入社前後のギャップの内容や入社後に驚いたことをお聞かせください。

入社後の印象

入社前の印象通り、仕事の仕方に自分の考えを反映させやすいです。
しかし、その一方で、自分でスケジュールを立て、自律的に動かなければならないため、セルフマネジメントが非常に重要です。

Q.現在担当業務をなるべく細かくお聞かせください。

現在の業務内容

主に関東のお客様に向けて、海外メーカーから輸入した塗料やインキ、潤滑油向け原料を提案・販売しています。
商品の特性や使用方法について詳細な説明を行い、お客様のニーズに合わせた提案をしています。また、商品の在庫状況を常に把握し、発注指示を行うことで、安定した供給を確保しています。
お客様からの問い合わせ対応では、製品に関する質問やトラブルに迅速に対応し、信頼関係を築いています。

Q.どのようなときにやりがいを感じますか。成功体験があれば詳細にお聞かせください。

仕事へのやりがい・成功体験

あるお客様で、原料調達ができないなどのトラブルが発生した際に連絡を受けました。まず、提供可能な商材をリストアップし、詳細な説明を添えて紹介しました。
その後、複数のサンプルを提供し、何度も電話やメールでやり取りを重ねながら、お客様のニーズに最適な製品を検討していただきました。
最終的に、自分の提案が採用され、お客様から感謝の言葉をいただいたときは、自分を頼ってもらえたこと、そして問題を解決できたことがとても嬉しく、達成感を感じました。

Q.今後の目標やチャレンジしたいことを教えてください。

今後の目標やチャレンジしたいこと

入社当時はちょうどコロナ禍のため、しばらく出社できない状況が続きました。そのため、一部のOJTが実施できず、イレギュラーな状態が続きました。
それでも、先輩や上司の皆さんから、オンラインでのミーティングやチャットを通じて、業務の進め方や疑問点についてのアドバイスを受けるなどのフォローをしてもらい、何とか業務をこなすことができました。
できないことやわからないことがあっても、時間をかけて徐々に改善していける環境が整っていると感じています。

Q.就活中の方に向けてメッセージをお願いします。

学生向けメッセージ

もともと化学業界に興味があったわけではなく、目標意識も高くありませんでした。しかし、実際に入社してみると、大変やりがいを感じています。
就職活動は今後の人生に大きな影響を与える重要なイベントですので、悔いのないように取り組んでほしいです。ただし、業界や職種を絞り込まず、広い視野を持つことも大切だと思います。
どの会社に入るかで全てが決まるわけではありません。あまり根詰めすぎず、時には息抜きをしながら頑張ってください。

One Day

  • 出社

    仕事がはかどるので早めに出社し、メールチェックし返信をします。

  • 始業

  • 会議

    月に1回1時間ほどの社内会議があり、お客様や商品などの情報共有を行います。

  • ランチ

    先輩や同僚とランチに行くことが多いのですが、一人でお気に入りのパスタ屋さんに行きました。

  • お客様訪問

    1社のお客様訪問で、複数の技術担当者と面談です。
    それぞれサンプル評価結果を伺い、改良点の提案や新商品紹介など行います。

  • お客様訪問

    東京・埼玉・神奈川を担当しているため公共交通機関の他、必要に応じてレンタカーを運転し訪問します。

  • 終業

    訪問先面談の終了時間が遅くなったときは自宅に直帰します。

ENTRY

楠本化成では、社員が安心して活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
ご応募はマイナビ2026をご利用ください。
なお、リクナビ就職エージェントまたはdoda新卒紹介からも当社紹介が可能です。

マイナビ 採用に関するお問い合わせ